事業承継における事業計画書の重要性
事業承継は計画的に行うことが重要です。
中小企業庁によると、事業承継には3~5年の時間がかかるとされており、後継者が決まったらすぐに事業承継が完了するという訳ではないのです。
事業承継でよくあるトラブルとしては、次のようなものが挙げられます。
○後継者と現経営者とで認識に齟齬があった
現経営者が継いでくれると思っていた後継者候補が、実は事業承継する意思がなく、事業承継ができなかったというものです。
現経営者と後継者候補とで話し合う場をしっかり設けなければなりません。
○株式が分散してしまった
株式の取扱も非常に重要です。株式が後継者に集中しないと経営者としての立場が不安定になり、会社の経営にも影響をきたします。
株式をどのように、いつから後継者に渡していくのかについても計画が必要です。
○事業承継をした後、経営が傾いてしまった
事業承継後に急に経営が苦しくなるというケースもあります。これは後継者教育の不足が原因として挙げられます。
経営者としての素質は一朝一夕で身に付くものではありません。社内外からの理解を得ながら経営者としての能力を養う必要があるのです。
また事業承継後、経営がしやすいように事業承継前に会社の状況や課題について把握しておく必要があります。
上記のような事業承継前の会社の状況、競合など業界の状況、今後の事業計画、株式の移行期間、後継者教育の期間や内容といった点についてまとめたものを「事業承継計画書」といいます。
事業承継を進めるにあたってこの計画書は大変重要です。
会社の状況などは、第三者の目を借りながら分析することも重要です。事業承継についてお悩みやご相談などあればお気軽にお問い合わせください。
当事務所では、札幌市、小樽市、石狩市、江別市、千歳市、北広島市、恵庭市、当別町、南幌市、岩見沢市、苫小牧市を中心に、北海道全域の皆様からご相談を承っております。
事業承継でお悩みの際には、ぜひ税理士法人名南経営 札幌事務所にご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
-
相続税の課税はいくら...
相続税は被相続人から相続する財産の額をもとに計算されることになりますが、すべての財産に課税がされるわけではあり […]
-
相続手続きの流れ
ご家族が亡くなった時、相続を行います。相続手続きでは、様々な手続きを行う必要があります。 相続には、 […]
-
法人の税務調査|必要...
法人であれば税務署から税務調査の連絡が来る可能性があります。税務調査は恐ろしいものではありませんが、事前の準備 […]
-
事業承継の流れ~スム...
事業承継は、後継者に会社の経営権を引き継ぐことをいいます。事業承継はどのような流れで進んでいくのかについてみて […]
-
顧問税理士を依頼する...
顧問税理士とは、税務指導や税務調査を継続的に行ってもらえるように一定期間で契約した税理士のことを指します。顧問 […]
-
遺留分とは
遺留分とは、相続人が最低限もらうことができる財産を保証するための制度のことです。例えば、遺言書などで相続人以外 […]
よく検索されるキーワード
事務所概要
事務所名 | 税理士法人名南経営 札幌事務所 |
---|---|
所在地 | 〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西5-1-2 S-BUILDING札幌大通Ⅱ 8階 |
電話番号 | 011-261-8880 |
FAX番号 | 011-261-8881 |
受付時間 | 9:00~18:00(時間外でも事前ご予約で対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝日(事前ご予約で対応可能です) |
アクセス | 地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通」駅 徒歩3分 |