設備投資減税コンサルに関する基礎知識や事例
中小企業は設備投資を行うことによって「減税」を受けることが出来ます。この「設備投資減税」と呼ばれる減税には主に2種類があり、それぞれで設備投資を行うことによって設備の特別償却もしくは税額控除を受けることが可能です。今回は2種類の設備投資に関する事例をあげ、どのような設備投資に対して減税を行うことが出来るかを解説していきます。
〇中小企業経営強化税制
この制度は、青色申告書を提出する中小企業のうち「中小企業等経営強化法の経営力向上計画の認定を受けた」企業が平成29年4月1日から令和5年3月31日までの間に「新品」の特定経営力向上設備を取得、製作もしくは建設して指定された事業にて使用した場合に設備に対して特別償却の場合には通常の償却限度額に加えて「取得価額の全額」を即時償却することが出来る、もしくは税額控除の場合には設備取得価額の7%相当額(特定中小企業者等は10%)を控除することが出来る制度になります。
適用となる設備、資産については新品の設備であり、その中でも一定の規模以上のものと定められております。具体的には次のようなものが挙げられます。
・1台もしくは1基の取得価額が160万円以上の機械及び装置
・1台もしくは1基の取得価額が30万円以上の工具、器具及び備品
・取得価額が60万円以上の建物附属設備
・取得価額が70万円以上のソフトウェア
これらの条件を満たしていても適用外となる設備の条件もあります。必ず設備を購入される際には税理士にお問い合わせください。
〇中小企業投資促進税制
この制度は、青色申告書を提出する中小企業が平成10年6月1日から令和5年3月31日までの間に「新品」の機械装置などを取得、製作して指定された事業にて使用した場合に設備に対して特別償却の場合には通常の償却限度額に加えて「取得価額の30%」を加えて償却することが出来る、もしくは税額控除の場合には設備取得価額の7%相当額を控除することが出来る制度になります。
適用となる設備、資産については新品の設備であり、その中でも一定の規模以上のものと定められております。具体的には次のようなものが挙げられます。
・1台もしくは1基の取得価額が160万円以上の機械及び装置
・1台もしくは1基の取得価額が120万円以上の製品の品質管理の向上を目的とする測定工具及び検査工具(この条件に準ずるもので合計額が120万円以上の測定工具及び検査工具を含む)
・取得価額が70万円以上のソフトウェア
・貨物の運送に用いられる普通自動車のうち車両総重量が3.5トン以上のもの
これらの条件を満たしていても適用外となる設備の条件もあります。必ず設備を購入される際には税理士にお問い合わせください。
当事務所では、この2つの税制を活用した設備投資を通した減税についてアドバイスをさせていただきます。気軽に設備投資を行うことによってスムーズに事業拡大を行えるお手伝いをいたします。
-

設備投資減税とは
中小企業は設備投資を行う際に「減税」を受けることが出来ます。この「設備投資減税」により、設備の特別償却もしくは […]
-

中小企業と小規模事業が受...
中小企業や小規模事業の企業は資金力も乏しいため、事業拡大をしづらい傾向にあります。しかし、中小企業や小規模事業 […]
-

中小企業投資促進税制を受...
中小企業投資促進税制を受けるためには、特別償却を選ぶ場合か税額控除を選ぶ場合のいずれを選ぶかによって手続きの方 […]
-

設備投資減税コンサルを税...
設備投資減税においては、税理士にお問い合わせいただくことによってスムーズに手続きを行うことが可能です。設備投資 […]
-

太陽光発電も対象!中小企...
中小企業の経営において問題になってくるものの一つとして、設備投資があげられます。設備投資は多額の資金がかかり、 […]
当事務所が提供する基礎知識
-
顧問税理士の変更を検...
顧問税理士は法人税の税務申告だけでなく、オーナー個人の確定申告業務、株価算定業務、税務署への届出書や申請書の提 […]

-
不動産を相続した場合...
相続税の計算においては、それぞれの財産において計算方法が異なります。預貯金などの場合には、額面をそのまま計算す […]

-
【税理士が解説】相続...
相続税申告の際は、内容を証明する添付書類が必要です。提出前には誤りや書類不足がないか、丁寧な確認が欠かせません […]

-
相続税評価額が最大8...
土地を相続する際、税額について心配される方も少なくありません。本記事では相続税評価額が最大80%軽減される小規 […]

-
事業承継における事業...
事業承継は計画的に行うことが重要です。中小企業庁によると、事業承継には3~5年の時間がかかるとされており、後継 […]

-
【税理士が解説】相続...
相続税は原則として相続人が申告をしなければいけない税金です。相続があったことを知りながら、申告をせずにいるとペ […]

よく検索されるキーワード
-
- 設備投資減税コンサル 苫小牧市 税理士
- 相続対策業務 江別市 税理士
- 税務顧問業務 江別市 相談
- 設備投資減税コンサル 苫小牧市 相談
- 相続税申込業務 夕張市 税理士
- 事業承継 苫小牧市 税理士
- 相続税申込業務 小樽市 税理士
- 事業承継 札幌市 税理士
- 設備投資減税コンサル 北広島市 相談
- 事業承継 恵庭市 相談
- 事業承継 北広島市 税理士
- 相続税申込業務 札幌市 税理士
- 相続対策業務 当別町 税理士
- 相続対策業務 苫小牧市 相談
- 相続税申込業務 北広島市 税理士
- 事業承継 岩見沢市 税理士
- 相続税申込業務 函館市 税理士
- 設備投資減税コンサル 小樽市 相談
- 相続税申込業務 北広島市 相談
- 相続税申込業務 江別市 相談
事務所概要
| 事務所名 | 税理士法人名南経営 札幌事務所 |
|---|---|
| 所在地 | 〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西5-1-2 S-BUILDING札幌大通Ⅱ 8階 |
| 電話番号 | 011-261-8880 |
| FAX番号 | 011-261-8881 |
| 受付時間 | 9:00~18:00(時間外でも事前ご予約で対応可能です) |
| 定休日 | 土・日・祝日(事前ご予約で対応可能です) |
| アクセス | 地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通」駅 徒歩3分 |


